播磨町での中学校のクラブ活動の地域移行(地域展開)においては、3つの活動パターンがあります。

  • 既存部活動・従来型(1部)
  • 既存部活動・地域連携型(24部)※運営団体・NPO法人スポーツクラブ21はりま
  • 新設クラブ創設型(実施団体・18クラブ)※運営団体・NPO法人スポーツクラブ21はりま

【令和7年度】播磨町の地域クラブの紹介

【新設クラブ創設型(実施団体・18クラブ)】
令和7年度に活動している「地域クラブ」の一覧です
※クラブ名の後ろの( )は実施団体

  • 芸術クラブ(ニュー☆ハリマ芸術部)
  • Jrリーダークラブ(ボランティアクラブT・Y・A)
  • 理科(Science)クラブ(放課後理科クラブ)
  • 茶道クラブ(播磨町茶道協会)
  • 伝統芸能クラブ(古宮獅子舞の会)
  • 華道クラブ(播磨町いけばな協会)
  • 将棋クラブ(将棋探求クラブ)
  • 民謡・三味線・太鼓クラブ(伝承民俗芸能文化協会)
  • 書道クラブ(放課後書道クラブ)
  • ダンス(ジャズダンス)(KIRARAクラブチーム)
  • 剣道クラブ(播磨剣道クラブ)
  • ハンドボールクラブ(Joseph播磨)
  • 体操部(ハート体操クラブ)
  • eスポーツクラブ(OPONAKA TRIDENTS)
  • 少林寺拳法クラブ(播磨町少林寺拳法協会)
  • 水泳クラブ(いきいきクラブ)
  • はりまバドミントンクラブ(スポーツクラブ21はりま)
  • パソコンクラブ(チームSora)

地域クラブに入会するにあたり「スポーツクラブ21はりま」への加入が必要です。
《年会費1500円(初回のみ入会金1000円が必要》
《保険(スポーツ安全保険)800円(運動クラブ)・・令和7年度までは町助成により400円》

入会についての問い合わせ先は「播磨町教育委員会地域学校教育課(079-435-0545)」

【行政情報】播磨町における「中学校のクラブ活動の地域移行(地域展開)」

  • 播磨町における「中学校のクラブ活動の地域移行(地域展開)」については、播磨町のホームぺージで紹介されています。こちらのページでも一部紹介します。

播磨町HP
ホーム > 子育て・教育 > 教育 > 学校教育 > 中学校部活動の地域移行(地域展開)について
更新日:2025年4月21日

中学校部活動の地域移行(地域展開)について

「地域に移行する」ではなく、「地域で展開していく(町ぐるみで広げていく)」という発想で進めていくことがポイントとなると、日本部活動学会元会長 長沼 豊氏が提唱されています。

①学校の部活動をそのまま地域に移すという発想には無理がある。

②学校部活動には「移す」ことを避けたほうがよい側面もある。

そこで、播磨町では、「地域展開」をキーワードに中学校部活動の地域移行を推進していきます。また、中学校部活動の地域移行(地域展開)契機にした「まちづくり」を目指します。

★播磨町PR版広報紙「3×3(さんカケさん)令和7年5月号」特集 どう変わる?中学校の部活動

★播磨町 部活動地域展開(動画)(外部サイトへリンク)

1.播磨町における中学校部活動(地域展開)の在り方について

〇中学生にとって、持続可能で適切なスポーツ、芸術・文化活動の環境整備の実現

  • 生徒のニーズに応じた多種・多世代・多志向なスポーツ、芸術・文化活動体験の提供
  • 小学生から9年間継続して活動できる環境の提供
  • 技術等専門性のある有資格者による指導体制の確立
  • 生徒、保護者にとって安全・安心に参加できる環境の構築

播磨町学校部活動の地域クラブ活動への 移行ガイドライン(PDF:1,457KB)

2.部活動地域移行(地域展開)へのロードマップ

1.~令和4年度 黎明期

2.令和5年~7年度 改革推進期間(学校部活動・地域クラブ混在期)

  • 部活動指導員や地域指導者を積極的に配置
  • 合同練習や合同部活動を推進
  • 部活動保護者会で地域移行について啓発
  • 条件が整った部から、平日・休日の地域移行

3.令和8年~10年 完全移行期間

条件が整った部から、運動部活動・文化部活動ともに完全移行(平日・休日)をしていく。

3.部活動の運営主体を学校から、地域(「NPO法人スポーツクラブ21はりま」)へ移行

  • 播磨町は中学校部活動の受け皿を「NPO法人スポーツクラブ21はりま」指定しました。
  • 中学生にとどまらず、播磨町民のスポーツ環境、文化・芸術環境のさらなる充実を目指す。

「4.これまでの取り組み」以下は播磨町の下記ページでご覧ください。

https://www.town.harima.lg.jp/gakkokyoiku/kyoiku/bukatutiikiikou.html

関連リンク

 ◆スポーツ庁「部活動改革ポータルサイト」(外部サイトへリンク)

ニュース動画の紹介

【読売テレビニュース】【記者解説】来年度から公立中学校で土日の部活動を地域団体に移行…メリットは?子どもたちへの影響は?問題点は?2022年5月31日

  • 播磨町のクラブ活動が取り上げられています

【播磨町公式チャンネル】東播フォーカス第97回「中学校の部活動を地域で支えます!」2023/04/21

  • BAN-BANテレビにおいて令和5年4月1日~4月15日に放送された内容です。
  • 播磨町の中学校では令和5年度より
    ①従来の「学校部活動」
    ②学校部活動と地域の指導者が加わる「連携型部活動」
    ③新しく創設された「地域クラブでの活動」
    の新しい体制を整えて、生徒たちの部活動を支えています。

【文化庁 bunkachannel】部活動の地域クラブ活動への移行(地域移行)~京都府舞鶴市、福岡県宗像市、兵庫県加古川市・加古郡播磨町の取組

  • 兵庫県加古川市・加古郡播磨町の取組が紹介されています